その人らしく暮らし続けること。それがグループホーム
外国人のための日本語講座のご案内 (岐阜市国際交流協会より)
岐阜県高齢者施設等光熱費高騰対策支援金の交付について
介護職員処遇改善支援補助金について
岐阜県介護サービス事業所等食材料費等負担軽減支援金の給付について
新年のご挨拶
2023 /
01 /
12 |
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。 本年もご指導ご支援いただけます様お願い申し上げます。
さて、なかなか新型コロナ感染症が収まらず、特に高齢者施設では猛威をふるいクラスターや、 お亡くなりになる方が多いこと、大変悩ましいことでございます。 各事業所の皆様におかれましては、日々大変な努力をされていいらっしゃることと思いますが、 今一度、引き締めていただきます様お願い申し上げます。
昨年度は、岐阜県老人福祉施設協議会、岐阜県老人健康保険施設協議会とともに 入所系施設団体として、一致団結をして、県、市、県議会等に対して陳情や、要請を行いました。 そのかいもあって食材費の高騰対策支援金や、光熱費の高騰対策支援金を頂けることとなりました。 また、県、市等の各種委員会等で、かなり突っ込んだ意見を発言させていただきました。 (詳細は、県・市等の委員会議事録をご覧くださいませ。)
今年度も、引き続きロビー活動を行い、一過性でなく継続的にご支援いただける様に取り組みます。 会員の皆様におかれましては、事務局の方にご意見、ご要望等生の声をお聞かせいただければ、微力ながら、 反映させていただきます。よろしくお願い申し上げます。
また、この春の介護保険制度改悪や、報酬議論においては、国の介護報酬分科会で先送りとなりましたが、 春より夏過ぎ迄に来春の報酬改定に向けて、議論が本格化することと思います。 かなり厳しい方向性が示されることと思います。 先の県内2団体だけでなく、全国組織とも連携して取り組みたいと思います。 一般社団法人全国介護事業者連盟とも連携していこうと思っております。 最後になりますが、春には、統一地方選挙もございます。当法人はNPOですので、選挙にはかかわりませんが、 入所者様や介護事業者に目を向けた政策実現をしていただける候補者を吟味いただけます様お願い申し上げます。 (昨年の参議院選挙では、医療、福祉系で、現職でありながら、高齢介護団体の支援者のみが落選しました、、。 これでは、我々の業界に日が当たりません!) よろしくお願い申し上げます。 令和5年1月 代表理事 加藤 剛
|
「認知症と共に生きる社会を目指して」セミナーのご案内
【管理者育成セミナー】のご案内
2022 /
12 /
02 |
特定非営利活動法人 岐阜県訪問介護協会主催の、【管理者育成】セミナーの案内が届きましたので、 お知らせいたします。
『ついに結論!令和6年介護保険法改正の全解説と事前対策』 『あと1年に迫ったBCP作成業務化と作成のポイント』
日時:令和5年2月14日(火) 14:00〜16:30 開催方法:ZOOM
講師:小濱介護経営事務所 代表 小濱 道博 氏 受講料:無料 ※申し込み必要
後援:岐阜県グループホーム協議会
R5.2.14 管理者育成セミナー
|
「ぎふ・いきいき介護事業者 認定証授与式&記念落語会」開催案内
2022 /
11 /
21 |
岐阜県高齢福祉課より 「ぎふ・いきいき介護事業者 認定証授与式&記念落語会」の開催案内が届きましたので、お知らせ致します。
【日時】 令和4年12月19日(月) 14:00〜16:00 〈第1部〉 認定証授与式 〈第2部〉 記念落語会 「介護は笑いと情熱だ」 講師:笑福亭仁嬌 氏(落語家)
【場所】 ぎふ清流文化プラザ 2階 「長良川ホール」 【申込み・問い合わせ先】 株式会社中日アド企画内 岐阜県介護認定制度イベント事務局 TEL 058-265-6281
「ぎふ・いきいき介護事業者 認定証授与式&記念落語会」
|
スキルアップセミナーのご案内
2022 /
10 /
26 |
当協議会が後援もしております 特定非営利活動法人 岐阜県訪問介護協会主催の【スキルアップセミナー】の案内が 届きましたので、お知らせ致します。
詳しくはPDFをご覧ください。
R4 11.22 スキルアップセミナー
|
無事に終了致しました。【講演会】10/22(土)14:00~ 自分らしく生きる ~介護・医療業界に必要なもの~
2022 /
10 /
26 |
10月22日開催致しました、日本ALS協会協賛による 自分らしく生きる ~介護・医療業界に必要なもの〜 講師 恩田聖敬氏 講演会は、無事に終える事が出来ました。
多くの方々にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
|
|